『わくわくする』英語・スラングも【excited以外の表現12選!】

スポンサーリンク
興奮しているタオルを巻いている女性英語フレーズ
スポンサーリンク

『わくわくする』は英語では”excited以外”でどのように表現すればいいんだろう??

あと、『わくわくする』を表現することができるスラングも知りたいなぁ。

豪州在住の筆者
豪州在住の筆者

実は、ネイティブは『わくわくする』を英語で表現する時、”excited”以外の表現を多用しています!!

ここでは、ネイティブが日常的に使う『わくわくする』を表現することができるフレーズや”スラング”も合わせて紹介していますよ!!

この記事を読むメリット

  • ネイティブが日常的に使う、『わくわくする』の英語フレーズが学べる!!
  • 『わくわくする』のスラングを使って、こなれた英会話ができるようになる!!
  • 今回紹介する英語表現を覚えれば、英語力に自信がつくこと間違い無し!!

この記事はフィリピン、カナダと留学を経験し、現オーストラリア在住の海外経験豊富な筆者が書きました!!

豪州在住の筆者
豪州在住の筆者

オーストラリア生活を通して、ネイティブが日常的に使うフレーズのみを厳選して紹介しています。どのフレーズも今日からすぐ使えるものばかりですよ!!

スポンサーリンク

『わくわくする』英語で4選!!

手を挙げて興奮している3人の男性たち

早速『わくわくする』を表す一般的な表現をご紹介していきましょう!!

【excited】(興奮して)わくわくする

“わくわくする”という英語表現の中でも、日本人には最も馴染みのあるフレーズ。

フォーマルやカジュアルなどさまざまなシーンで使うことができる使い勝手のよいフレーズです。

I’m so excited!!
とてもわくわくしています!!

【I can’t wait】もう待ちきれない!!

待ちきれないくらい、”わくわくしていてテンションが上がっている”ことを表すフレーズ。

ネイティブの日常会話でも非常によく使われる表現なので必ず覚えておきましょう

We’re having dance party tonight. I can’t wait!!
今夜ダンスパーティーがあるんだよね!わくわくして待ちきれないよ!!

【I’m looking forward to it】とにかく楽しみにしてる!!

直訳すると「楽しみにしている」という意味。近々楽しみにしていることがあり、それに対して、”わくわくしている”という様子を表現することができます。

Friend of mine whom I haven’t seen for a while is visiting me next week. I’m looking for it.
長いこと会ってなかった友人に来週会うんだよね!!とても楽しみでわくわくするなぁー。

【A child in a sweet shop】心躍る!!

こちらは、”わくわくする”を表すことができるイディオム表現。

子供がお菓子屋さん(=sweet shop)にいる時にはしゃいで興奮している様子から、”わくわくする”を意味するようになりました。

豪州在住の筆者
豪州在住の筆者

“sweet shop”の部分を”candy shop”に変えることもできますよ。

Jun loves football so much that he’s like a child in a sweetshop any time he steps into the stadium.

ジュンは、とてもサッカーが好きなので、スタジアムに入る時は、いつも心躍らせてわくわくしている。

『わくわくする』スラング9選

興奮している父と息子”
豪州在住の筆者
豪州在住の筆者

次に”わくわくする”を表現することができる”スラング”を見ていきましょう!!

今回ご紹介する、スラングはどれもネイティブの友人同士の会話でよく使われますよ!

【be pumped up/about】めっちゃ興奮!!

“pump”は空気を膨らます時に使う「ポンプ」を意味しています。

ポンプで空気いっぱいにパンパンに膨らんでいるように、心や体も強い興奮や”わくわく”で一杯になっている様子を表しています。

we were pumped up for the race
いやぁ昨日のレースはめっちゃ興奮したなぁ!!

【Hyped】超ハイテンション!!

“hype”には元々『誇大広告』と『麻薬常用者』という意味があります。そのような、『騒がしく興奮している様子』から、”わくわくする”を表すスラングとして使われるようになったと言われています。

これ以上無いぐらいにワクワクしている様子を表現することができます。

I’m so hyped!!
マジ、超ハイテンションだわ!!

【hyper】テンションMAX!!

非常に興奮している状態を表すスラング。日本語の「ハイテンション」に近い表現です。異常なぐらいにテンションが上がっている状態を表します。

テンションが上がりすぎて”うっとおしい”といったネガティブなニュアンスを表現こともありますよ。

 He was so hyper last night.
昨晩の彼、やばいくらいテンションMAXだったよね。

【be psyched】気合十分!!

「心理学」を表す”psychology”という単語から派生した表現。

わくわくする興奮した気持ちと共に、今から楽しいことに取り組む準備ができているという意味も表します。

日本語では『気合十分』と訳されることも多い表現です。

 I am so psyched to be here!
ここにいると気合が入るなぁ!!

【be fired up】燃えるように張り切る!!

燃えるように気持ちが高ぶって、テンションが上がっていることを表します。

日本語では『張り切っている』と訳されることもある表現です。

I enjoy having a coach who‘s fired up about winning.
勝つことに対して、燃えるように張り切るコーチは結構好きだなぁ

【get worked up】我を忘れるぐらい騒ぐ・興奮する

感情的になっている様子を表すことができるフレーズです。

わくわくするという感情以外にも、怒りで我を忘れて感情的になっている場合などネガティブな感情も表現できます。

He got all worked up over the football game
彼、サッカーの試合で我を忘れるぐらい騒いでたよね

【be stoked】めっちゃ楽しみ!!

サーファーやスケーターなどがよく口にする表現。『わくわくする』と『嬉しい』という気持ちを同時に表現することができます。

“excited”と”happy”の両方のニュアンスを持つ表現だと覚えておくと良いでしょう。

there will be huge skate festival this weekend. I’m so stoked dude.
今週末にでっかいスケートの大会があるんだって!めっちゃ楽しみだなー。

【epic/wicked】マジ最高!!

どちらも「最高!!」や「やばい!!」と言った意味を表し、若者の間で『わくわくする』を表現する際によく使われます。

どちらもイギリス英語のスラングなので、アメリカ英語圏では通じない可能性があります。

It’s so epic
それマジ最高!!

【itchy for/to】うずうずする

“itchy”は『かゆい』という意味。体がかゆいとじっとしてられませんよね??そこから、『興奮してじっとしていられない様子』を表すようになりました。

I’m itching for another road trip, but I’m not sure where to go.
また旅行に行きたくてうずうずするなぁ。まぁどこに行くか決めてないけど。

『わくわくする』英語で使い分けよう!!

<img decoding=

今回は『わくわくする 英語 スラングで』と題しまして、わくわくして興奮している様子を表すことができる英語表現をご紹介してきました。

豪州在住の筆者
豪州在住の筆者

是非、今回ご紹介した「わくわくする」を表すことができる英語フレーズを使って、周りと一緒に盛り上がってくださいね。

”わくわくする”以外の『嬉しい・怒る・悲しい』などの”喜怒哀楽”を表す表現は、下記でまとめています!!

コメント