『口論する・口喧嘩する』英語でargueやquarrelじゃない?

スポンサーリンク
喧嘩している女の子と男の子英語フレーズ
スポンサーリンク
<br>

『口論する・口喧嘩する』って英語でどのように表現するの??

参考書では” “argue”や”quarrel”を使うってよく書かれてるけど。

豪州在住の筆者
豪州在住の筆者

この記事では、『口論する・口喧嘩する』を表すことができる表現をネイティブがよく使う表現のみに厳選して紹介しています。

また”argue”や”quarrel”はフォーマルな響きがあって、日常ではあまり使われませんよ。

この記事を読むメリット

  • ネイティブが日常的に使う『口論する・口喧嘩する』に相当する英語表現が学べる。
  • 『口論・口喧嘩』の程度に応じて、英語表現を使い分けることができるようになる。
  • 表現力を磨くことで、あなたの英会話力がUPする!!

この記事はフィリピン、カナダと留学を経験し、現オーストラリア在住の海外経験豊富な筆者が書きました!!

豪州在住の筆者
豪州在住の筆者

オーストラリア生活を通して、ネイティブが日常的に使うフレーズのみを厳選して紹介しています。どのフレーズも”今日から”すぐ使えるものばかりですよ!!

スポンサーリンク

『口論する・口喧嘩する』英語で【ネイティブ表現を厳選!!】

さっそく「口論する・口喧嘩する」を英語で何と言うか見ていきましょう!!

今回は5つの表現をご紹介しますよ!!

最も一般的な『口論する・口喧嘩する』の表現【Have a fight】

こちらは、”殴り合いの喧嘩”から、”口論”や”口喧嘩”まで、色々な争いごとを表すことができる、最もよく使われる表現。

ただし”fight”を動詞として使うと物理的な殴り合いなどの喧嘩を連想されてしまう場合があるので、注意が必要です。

『口論する・口喧嘩する』と表現する場合は、”fight”を名詞として使い”have a fight“と表現するようにしましょう。

フォーマルでも使える『口論・口喧嘩する』の表現【Get into an argumen/have an argument】

会議などのフォーマルな場面でも使うことができるフレーズ。

形容詞“a little”や”small”、または”big”や”huge”などを “argument”の前に置くことで、口論や口喧嘩の「程度」を表すこともできます。

『激しく言い争う』【 Be at each other’s throats】

“激しい言い争い”を表現することができるイディオム表現。

直訳すると『お互いの喉に』という意味。そこから『相手の喉を噛み殺す』といった様子を想像させる言葉になり『激しく対立するぐらいの口論するや口喧嘩をする』という意味を表すようになりました。

直訳を想像すると恐ろしいイディオムですが、実際に日常でもよく使われる表現です。

『手に負えないぐらい激しく口論・口喧嘩する』【Blazing row】

話し合いが白熱しすぎて”手に負えないぐらい激しく口論・口喧嘩する様子”を表すことができるフレーズです。

“blazing”は『激しく燃え盛る様子』”row”は『口論』を意味します。直訳すると『激しく燃え盛るような口論』

そこから、意味が意訳され『非常に強い怒りを感じながら口論している様子』を表すフレーズになったという訳です。

手に負えないような激しい口論や口喧嘩に遭遇した時には最適のフレーズです。

『口論する・口喧嘩する』のスラング表現【Have a barney】

「口論する・口喧嘩する」を英語で表すことができるイギリスのスラング表現。

由来の諸説は様々あるようなのですが、『原始家族フリントストーン』と言うアニメに出てくる『Barney Rubble』というキャラクターが由来という説が有力なようです。

このキャラクター”barney”はトラブルばかり起こす、トラブルメーカー。そこから、”have a barney”という表現が”口論”や”口喧嘩”などのトラブルを表すようになりました。

こちらはイギリス英語なので、アメリカ英語圏内では通じない可能性があります!!

『口論する・口喧嘩する』英語の実際の使用例【twitterより】

ネイティブ達が実際どのように英語で「口論する・口喧嘩する」を表しているのか”twitter”の投稿を見ていきましょう!!

<have a fight>

<Get into an argumen/have an argument>

<Be at each other’s throats>

<Blazing row>

<have a barney>

『口論する・口喧嘩する』英語で使いこなそう!!

口論する・口喧嘩するは英語で”argue”や”quarrel”じゃない?」と題しまして、
『口論する・口喧嘩する』を英語でネイティブがどのように表現しているかをご紹介してきました。

口論や口喧嘩する場面には出くわしたくはありませんが、そのような場面に遭遇した際には、ぜひ今回ご紹介した『口論する・口喧嘩する』を表す英語表現を使ってみましょう!!

☆こちらも読まれています

『どういたしまして』英語で【You’re  welcome以外】18選

朝の習慣を英語で表現しよう!【24選】

Youtube英語学習オススメ5選【初心者向け】

コメント

  1. […] 口論する・口喧嘩するは英語でargueやquarrelじゃない? […]

  2. […] 口論する・口喧嘩するは英語でargueやquarrelじゃない? […]