スポーツを応援する時や相手を励ます場合など、さまざまな状況で使う『頑張れ』というフレーズ。

『頑張れ』って英語でどうやって表現すればいいんだろう??

実は、ネイティブは状況ごとに『頑張れ』という英語表現を使い分けているのです!!
この記事を読むメリット
- 状況に合わせて、適切な『頑張れ』に相当する英語フレーズが学べる!!
- 『頑張れ』のスラング表現を使って自然な会話ができるようになる!!
- ワンランク上の英語表現を覚えることで、英語力もワンランクUP!!
この記事はフィリピン、カナダと留学を経験し、現オーストラリア在住の海外経験豊富な筆者が書きました!!

オーストラリア生活を通して、ネイティブが日常的に使うフレーズのみを厳選して紹介しています。どのフレーズも今日からすぐ使えるものばかりですよ!!
『頑張れ』英語で!!【日常編】


まずは、日常的に使うことができる「頑張れ」を英語で表すフレーズを12個ご紹介させていただきます。
go for it 『いけいけー!!』
”go”という単語が入っていることからもわかるように「行けー」と、誰かを応援しながら、「頑張れ」というニュアンスを伝えることができる英語表現。スポーツ観戦などで使われることが多いフレーズです。

シチュエーションによっては「お先にどうぞ」という意味も表すことができる、便利なフレーズでもありますので、必ず覚えておきましょう。
いけいけー!!
keep it up『その調子!!』
今やっていること(=it)をいい感じに(=up)保って(=keep)という意味から、『頑張れ!』や『その調子!』という意味を表すようになりました。
絶好調な人にこのフレーズを使って、さらに調子を上げてあげましょう!!
良い感じだよ!その調子で頑張って!!
hang in there『負けずに頑張れ!!』
こちらは、落ち込んでいる人や困難な状態にいる人に対して使うことができるフレーズ。

例えば、大好きな彼女に振られてしまった友人に対して”hang in there” を使うと、『負けずに、頑張って』という意味になります。
我が社は今、なかなか大変な時期を向かえている。でも、危機を乗り越えるためにも頑張ろう!!
keep my fingers crossed『頑張れ!!成功を祈ってるよ!』
こちらのフレーズの直訳は『私の指(=my fingers)をクロスさせる(=crossed)させ続けていますよ(=keep)』
このままでは、意味不明ですが、英語圏では、人差し指と中指をクロスさせることで”相手の幸運を祈る”という意味のジェスチャーになります。
したがって、こちらの表現は『あなたの幸運を祈ってますよ!頑張れ!!』という意味になるというわけです。
”keep”や”my fingers”を省略して” fingers crossed”と表現することもできます。
明日面接があるんだよね。
B:Fingers crossed!
頑張れ!成功を祈ってるよ!!
You can do it!『君ならできる!・自分を信じて頑張れ!!』
こちらは、相手に勇気を与えながら、「頑張れ」と応援することができる表現。
『自分を信じて頑張って!!』と相手に勇気を与えたい場合には最適のフレーズです。
今日まで努力してきたんだから!自分を信じて頑張れ!!
You got this『大丈夫!頑張れ!!』
こちらは、チームのメンバーが失敗やミスをした場合に励ますことができるフレーズ。日本語の『大丈夫!!』に相当し、相手の焦りを落ち着けようとするというニュアンスを持ちます。
主語を変えると少し意味も変わり”I got this” で「任せて」”we got this” で「私たちはできる!」という意味になります。
とりあえずやってみなよ!きっと大丈夫だから!!
break a leg『(パフォーマンスやイベントで)頑張れ!!』
“パフォーマンス”や”ショー”などのイベントに取り組む予定のある相手に使える表現。
直訳すると「足の骨を折る」という一見不吉そうなこちらのフレーズ。
語源は、パフォーマンスの前に演者に悪いこと(足の骨が折れること)を願うことで、逆に幸運を呼び寄せようとしたという習慣が語源となっています。

元々は、ショーやパフォーマンスをする人に「頑張れ」と伝える際に使われる限定的な英語フレーズでしたが、最近はさまざまなシーンで使われるようになってきています。
今日コンサートだよね?頑張れ!!
I’m rooting for you『応援してるよ!!』
相手を応援することができるフレーズ。
“You”の部分をチーム名に変えてスポーツチームなどを応援する際にもよく使われる表現です。
タイガースを応援してるんだ。頑張ってほしいなぁ。
It’s now or never『いつやるの?いまでしょ?』
なかなか勇気を持って、一歩踏み出せない人に向かって『頑張れ』と背中を押すときに使うことができるフレーズ。
直訳すると『今やらないと決してやらない』で、意訳すると『今やらないと永遠にできないよ!だから今頑張ってやろう!!』という意味になります。

少し前に流行った『いつやるの?いまでしょ??』や『明日やろうは馬鹿野郎』などに近いニュアンスを持ちます。
あの子をデートに誘いたいなぁ
B:It’s now or never!
今やらないでどうするの?頑張れよ!!
good luck with~『~を頑張ってね!!』
『頑張れ』を表現する際におなじみの”good luck”を使った表現。
“good luck”の後ろに前置詞”with”を使い、何に対して頑張るのかを付け加えることで「~を頑張って」と表現することができます。
ただし、”~”の部分に”that”を入れて”good luck with that”とすると「 せいぜい頑張って」という皮肉を込めた表現になるので注意しましょう。
お仕事頑張ってください!!
sending you good vibes『 (主にSNS上で)頑張れ!!』
こちらは、”Facebook”や”LINE”などSNS上で若者によく使われる表現。
SNS上で頑張ってと伝えたい時に使われる、割と新しい表現です!!
with any luck『運が良ければ/あわよくば』
最後にお伝えする『頑張れ』に相当するフレーズは”運任せ”な英語らしいフレーズ。
実は、日本語の「頑張れ」が”自力本願”な場合が多いことに対して、英語での「頑張れ」は運や神様などに頼る”他力本願”な場合が多いです。
したがって、こちらの表現は『今ある状況をなんとかするために、運に頼りましょう』というなんとも英語らしいフレーズだと言うことができます。
運がよければ、ピクニックは雨で延期されないで済むかもね。
that’s the spirit その意気だ!!
頑張っている相手をさらに頑張ろうという気持ちにさせて鼓舞させることができるフレーズ。

“spirit”は『魂』や『精神』という意味。
まさに『魂を震わせて頑張れ』という意味ですね!!
疲れてるけどもう少し走れる気がするよ!
B:That’s the spirit!
その意気だ!
『頑張れ』英語で!!【ビジネス編】


ここからは、同僚や上司が職場を離れる時や、友人の結婚式など、フォーマルなシーンで「頑張れ!!」と表現できる英語フレーズを4つ紹介していきます。
Best wishes『成功を祈っております!!』
このフレーズは、カジュアルな場面でも使うこともできますが、同僚の結婚や、転勤などビジネスライクな場でも使うことができます。
親しみを感じさせる言葉として使われ、手紙やメールの結びの文として使われることも多い表現です。
二人に幸あれ!!
Best of luck『幸運をお祈りしています』
こちらもビジネスシーン・フォーマルなシーンで使うのには、ピッタリな『頑張れ』に相当するフレーズ。
同僚や上司が独立や転勤などで会社から去る時などや、目上の人が何かに取り組む時など幅広く使うことができます。
新しい仕事での幸運をお祈りしています。
I wish you all the best 『ご多幸をお祈りしています』
こちらも畏まったシチュエーションで使えるビジネスライクな表現。
少し堅い感じがしますが、日本語の「ご多幸をお祈りしています」に近いフレーズです。
新年のご多幸をお祈りします
Fortune favors the bold『幸運は勇者に味方する/努力は報われる』
こちらは『頑張れ』を表すことができる”ことわざ”でビジネスシーンでもよく使われる表現。

このフレーズは映画『ボヘミアンラプソティー』で登場し、『幸運は勇者に味方する』と訳されていました。
自分や他人が何か勇気を持って一歩を踏み出すとき、背中を押すために使うことができる表現です。
一番人気ある子をデートに誘うことに決めたよ。だって「幸運は勇者に味方する」だからね。
「頑張れ」英語で!【スラング編】


ここからは、親しい間柄の中で『頑張れ』と伝えたい時に使うことができる”スラング”を8つ紹介していきますよ!!
Go knock ‘em dead『いいぞー!!もっとやれー!!』
こちらは、パフォーマンスやイベントなどを盛り上げることができるスラング表現。
このスラング表現を使ってパフォーマーに向かって「頑張れー」と言えばその場はさらに盛り上がることでしょう。
お前のジャグリングいい感じだぞー!
Go get ‘em tiger!『〇〇ちゃん!頑張れ!!』
子供に対して『頑張れ』と応援する時に使える表現。
お子さんの運動会で『頑張れ!!』と応援する場合にはこのフレーズは最適です。
“tiger”の部分を”sweetie”に変えることもできます。
いつも息子には試合前に、”坊や頑張ってね”って言うのよ。
Blow ‘em away『(相手を感動させられるぐらい)頑張れ!!』
こちらは、”blow away”というイディオムを使った『頑張れ』を表現することができるフレーズです。
”blow away”は、『大きく感動させる』という意味。ここでは、『相手を感動させることができるくらい頑張れ』意訳することができます。
発表会やオーディション、面接などが控えていて、不安になっている人を励ます時に使うことができるフレーズです。
オーディション(審査員を圧倒できるぐらい)頑張ってね!
you go girl『 (主に女性に対して)頑張れ!!/すごいじゃん!!』
こちらは、女性に対して『いいぞ!頑張れ!!』と伝えることができる表現。
基本的に女性に対して使われる表現ですが、男性に対して使うこともできます。
ステファニーが10m距離があるところから空き瓶をゴミ箱に入れれたんだって!すごいよね!!
bring home the crown『(優勝できるように)頑張れ!!』
大会や試合などに臨む人に対して『頑張れ』と気合をことができるフレーズ。
直訳すると、『Crown(王冠)を家に持って帰ってきて』になりますが、”crown”はトロフィーの例えです。
意訳すると『トロフィーを持って帰ることができるように頑張れ!!』となり、『優勝できるように頑張れよ!』という意味を表すことができます。
今日ミニゴルフ大会でしょ?優勝できるよう頑張ってね!
Remember me when you’re famous 『(有名になれるように)頑張れ!!』
大きいチャンスを掴めそうな人に対して『頑張れ』と励ます際に、使うことができる表現。
直訳すると『有名になっても私のことは覚えておいてね』
意訳すると『私のことなんか忘れるぐらい有名になってね!でも、ちゃんと覚えておいてね!!』という冗談まじりに『頑張れ』という気持ちを伝えることができるフレーズです。
ハリウッド映画のオーディションを受けるの?(有名になれるように)頑張ってね!!
May the force be with you『(目に見えない力も味方にして)頑張れ!!』
こちらは、映画『スターウォーズ』が由来となった『頑張れ』に相当するフレーズ。スターウォーズでは、フォース(=force)という不思議な力を使って相手を倒していきます。
したがって、このフレーズを使うことで、スターウォーズのように、『目に見えないような不思議な力も利用して頑張れ』という意味を表すことができます
冗談っぽい感じや気さくな感じを与えながら『頑張れ』という気持ちを伝えることができる英語フレーズです。
女の子に慣れてない友達がクラスで一番キレイな子をデートに誘おうとした時に言ったんだよね「目に見えない力が味方してくれたらいいね」って
To infinity and beyond『無限の彼方にさあ行くぞ!!』
最後にご紹介する『頑張れ』に相当するスラングフレーズは、映画『トイストーリー』でもおなじみのこちらの表現。
『頑張り続けることで、その先には、無限の可能性がある』という意味をもち、くじけそうになっている仲間を励ますことができるフレーズとなっています。
目標に向かって努力し続ければ、可能性は無限に広がってるはずさ!!
『頑張れ』英語で正確に使い分けよう!!

今回は、【「頑張れ」を英語で25選】として、シチュエーション別に使うことができる、『頑張れ』に相当する英語フレーズを紹介してきました。
状況や場面に応じて、「頑張れ」の表現方法も変える必要があることがお分かりいただけたのではないでしょうか。

ぜひ今回ご紹介した『頑張れ』という気持ちを表現することができる英語フレーズを参考にして、あなたの英会話をより豊かなものにしていってくださいね!!
【チャンネル登録者数40万人,TOEIC満点の人気Youtuber『Atsueigo』の”Atsuさん”監修!!世界で通用するネイティブフレーズが学べる英単語帳】
コメント
[…] 「頑張れ」を英語で!24選 【日常・ビジネス・スラング】 […]