「~と思う」英語で【”I think以外”の表現21選】

スポンサーリンク
英語フレーズ
スポンサーリンク
英語勉強中の女の子
英語勉強中の女の子

「~と思う」と英語で表現する時いつも”I think” を使っちゃうんだよなぁ

オーストラリア在住の筆者
オーストラリア在住の筆者

実は英語ネイティブは状況や”確信度”に合わせて”I think 以外”の『~と思う』に相当する英語表現を使い分けているんだよ。

この記事を読むメリット

  • ネイティブが日常的に使う『~と思う』を表現する英語フレーズを学ぶことができる!!
  • 確信度に応じて『~と思う』を使い分けられるようになる!!
  • 表現力を磨くことができるので、あなたの英会話力がUPする!!

この記事はフィリピン、カナダと留学を経験し、現オーストラリア在住の海外経験豊富な筆者が書きました!

現地でネイティブ達と接した経験を踏まえて、役立つ英語情報をお伝えしています!

それでは、今回のテーマにいきましょう!

スポンサーリンク

”I think 以外”の「~と思う」英語表現【確信度”100%”】

まずは、最も確信度が高い、英語でI think 以外の「~と思う」の表現から見ていきましょう!

I’m positive__/I know for a fact__/I’m certain __(絶対~だ!)

まずは、”100%確信していること”を英語で表現する場合に使える表現から。

”I’m positive/I know for a fact/I’m certain”これら3つはかなり確信度合が強い場合に使われ、「絶対~だと思う!!」と訳されます。

”I’m positive”の前に”absolutely”を付け加えることで、確信度合をさらに強めることもできます。

I’m absolutely positive you’ll like it
絶対に気に入ると思うよ!

“I think 以外”の「~と思う」英語表現【確信度”強”】

お次は、100%でないにしても”かなり確信度が強い”場合に使うことができる”I think 以外”の「~と思う」の表現です。

I bet ___/I believe___(~だと強く思う)

”I think以外”で「~と思う」を表す場合、次に確信度が高い際に使われるのが、”I bet”と”I believe”

英語からの直訳では「賭ける」と訳される”bet”ですが、「賭けてもいいくらい強く確信している」というという意味から派生して、「~だと強く思う」という意味を表すことができます。

また、”believe”も同様に「信じることができるくらい強く確信している」という意味から派生して確信度の高い意見を主張する際に使われます。

どちらも確信度合いは「I think」より強く、主張する根拠などがある場合に使われます

I believe/bet this wine is good
→主張している人は、ワインなどに精通しているなどの根拠がある可能性があり、他の人が飲んでもおいしく思うはずだと示唆されている
I think this wine is good
→主張している人は特に根拠がなく、個人的な感想である可能性があることが示唆されている

“I think 以外”の「~と思う」英語表現【確信度”中”】

確信度が”中程度”のI think 以外の「~と思う」の表現についてご紹介していきます。

I reckon_____(割と強く~と思う)

イギリス英語・オーストラリア英語ではよく使われます。確信度合はほぼ「I think」と変わりません。

”I think” 同様、幅広く使うことができる、”I think以外”の「~と思う」を表現できるフレーズです。

I figure___/I find___(割と強く~と思う)

これまでの経験や、自分自身の考えを基にして意見を言う場合に使われる表現です。

これまでの経験に基づいているので、何かしらの根拠があるということは示唆できますが、確信度は中程度なので、それほど高くはありません。

また、”find”は文法的にも様々な使い方ができます。

【findを「思う」という意味で使った時の用法】

  • I find him very easygoing.【I find O C】
    彼はお気楽な人だと思います。
  • I find it boring to study math.【I find it 形容詞 to do】
    私は数学を勉強するのは退屈だと思う。
  • I find that hard to believe.【I find that 形容詞 to do】
    それはちょっと信じがたいな。

上記のような使い方ができるので、様々な場面に応用して頂けます。

“I think 以外”の「~と思う」英語表現【確信度”低~中”】

次は確信度が”低~中”くらいの場合に使うことができるI think 以外の「~と思う」の表現について解説していきます!

I presume/I guess/I imagine/I assume/I suppose(~なんじゃないかな?と思う)

これら4つの表現に共通するのは「推測」したり、「イメージ」したりと「想像力を働かせる」といった憶測の側面が強いこと。

ですので、”I think以外”の「~と思う」を表す表現の中では、確信度は中~低程度です。

“I presume”は、経験や根拠を基に推測するので、この中ではやや確信度は高い方ですが、少し堅い表現になります。

“I assume”は「思い込む」とも訳され、「自分が勝手に思っている」というニュアンスも含まれます。

日常では、”Don’t assume thing!”で、「 勝手に思い込まないで!」などと使われることも多い表現です。

“I suppose”は”I guess”と同程度の確信度合ですが、“I suppose”の方がフォーマルなシチュエーションで使われることが多いことが特徴です。

I feel____(なんとなく~と思う)

論拠や理論を基にするのではなく感情的、直観的に「~と思う」を表現できるこちらの表現。

感情や直観から判断しているので、その主張の根拠はそれほど強くはありません。

I feel she likes me
なんとなく彼女って僕のこと好きだと思うんだよね。

“I think 以外”の「~と思う」英語表現【フォーマル編】

ここからは、フォーマルな場面で丁寧に、『~を思う』を英語で表現することができる”I think”以外の表現を解説していきましょう。

I would say___/I would have to say___(おそらく~だと思うのですが)

この表現は、確信度というよりも、あえてはっきりと発言しないことで、遠慮がちに物腰柔らかく自分の考えを発言することができます。

フォーマルな場面で丁寧語としても使え、少し言いにくいことなどを主張したいときに使えます。

例えば、あの人何歳に見える?と聞かれて、失礼ないように答えるために

I’d say she is in her early thirties.
おそらくですが、彼女は30代前半だと思うのですが

と表現すれば、物腰柔らかい印象を与えることができるでしょう。
(ただし、そもそも女性の年齢を推測するのは失礼なのでやめておきましょう!!)

”I think 以外”の「~と思う」英語表現【個人的な意見を主張する場合】

ここからは、個人的な意見を主張できる英語で”I think以外”の「~と思う」の表現について解説していきます!

if you ask me___/the way you see it___/to me___ (個人的には~だと思うよ)

客観的な根拠や事実より、主観的に思っていることを主張する時に使われる、表現

“to me”という表現は、”it occurs to me/it seems to me”などとも表現することができます。

To me ,this book is the best ever.
個人的にこの本が最高だと思うよ!
The way I see it, you should live everyday like its your birthday.
私が思うに,あなたは毎日を自分の誕生日のように生きるべきだ。

as far as I can tell/as far as I’m concerned(個人的に知る限りでは~と思う)

こちらも、主観的要素が強い”I think以外”の「~と思う」の英語表現です。

as far as~で「~する限りの」という意味で、自分の知っている範囲を限定しています。

客観的ではなく、主観的なニュアンスを強く表現できる英語表現です

As far as I can tell, nothing can beat this sushi restaurant.
私が知る限りでは、このお寿司屋さんが一番だと思う

「~と思う」英語で!!”I think 以外”の表現を使いこなそう!

今回は『英語で「~と思う」I think以外の表現21選』として、英語で『~と思う』という英語表現について解説してきました。

“I think以外”の「~と思う」という表現を正確に使いこなして、あなたの気持ちをより正確に伝えられるようになりましょう!

☆こちらも読まれています

『てっきり』英語で?【ネイティブはこう表現する!】

最強の英語オススメ学習法!【独り言英語学習】

英語で朝の習慣を表現しよう!【25選】

コメント