
英語初心者だけど、どうやって勉強すればいいかわからない。
お金をかけずに忙しくても短期間で英語を上達させる方法は無いかな??

この記事では、英語初心者からスタートし、今ではオーストラリアのIT系の大学に通っている筆者の経験を踏まえて、初心者向けの英語学習ロードマップを作製しました。
この記事を読むメリット
- 英語初心者が”3ヵ月”で”独学”で中級者レベルになれる勉強法を知ることができる
- 通勤・通学・スキマ時間を利用した学習法なので、忙しくても続けられる
- 短期間でネイティブに伝わる自然な英語を身に付けることができる
英語学習ロードマップの特徴
- 通勤・通学などの”隙間時間”を活用
- 格安・短期で英語力を中級レベルに!!
通勤・通学など”隙間時間”を活用
英語学習ロードマップでは、参考書は一切使いません!!したがって通勤・通学時間などのスキマ時間を有効活用することができます!!

勉強時間が確保できないような忙しい方にはかなりオススメです!!

机に向かって勉強するのがおっくうに感じる方も手軽に取り入れられますね
格安・短期で英語力を中級レベルに!!
英語を短期間で上達させるには、どうしてもお金がかかってきてしまうもの。

確実に短期で成果を出すことがコーチング式の英会話の場合は、3ヵ月で15万円以上かかってしまいます。
タイトル | コース名 | 期間 | 金額 | 授業形態 | タイトル |
PROGRIT(プログリット) | 初心者コース | 3ヵ月 | ¥181,500/月 | 学校に通う必要有 | 詳細を見る |
フラミンゴオンラインコーチング | 初心者脱出コース | 4か月 | ¥82,500/月 | オンライン | 詳細を見る |
ミライズ英会話 | 初心者コース | 無し | ¥5,5000/月 | オンライン | 詳細を見る |
英語学習ロードマップ | 脱初心者への道 | 3ヵ月 | ¥13,167/月※1 or ¥5317円/月※2 | オンライン/場所はどこでも |
(※2)レアジョブ英会話”日常英会話コース(1日1レッスン)”を初月半額キャンペーンを利用して3ヵ月継続した値段を1月あたりに直した金額

今回の英語学習ロードマップは、3ヵ月で合計¥15,950で達成できます!!
英語学習ロードマップの効果
- 日本人の中で上位20%の英語力を得られる!!
- 世界で通用するネイティブ英語が使えるように!!
日本人の中で上位20%の英語力を得られる!!
英会話力を測るために『CEFR』という世界中で使用されている国際基準があります。
しかし、実際には「日本人の英語力は8割がAレベルで、残り2割はようやくBレベル。Cレベルの人はほとんどいない」(東京外国語大学「スーパーグローバル大学構想」)と言われています。
そこで、Aレベル、Bレベル細分化して”CEFR-J”という日本人専用の基準を作ることで、より細かく日本人の英会話力を測ることができるようになりました。


英語学習ロードマップでは、初心者が”CEFR-J”の”B1.1″に匹敵するような英語力を目指します。すなわち、達成すれば日本人の中で上位20%以上の英会話力を身につけられるということですよ!!
世界で通用するネイティブ英語が使えるように!!
今回の英語学習ロードマップでは、初心者がなるべく、本場のネイティブ英語に触れられるようにしています。

実は英語の教材などでは、ネイティブには不自然に聞こえるようなフレーズが紹介されていることが多いのです!!
今回のロードマップでは、初心者でも理解しやすく、豪州在住の筆者の経験を活かして、本場のネイティブ英語を学べるものを厳選しました!!
ロードマップを達成して中級者になったときには、周りの中級者にも差をつけることができているはずです。
英語学習ロードマップ達成後のイメージ

英語学習ロードマップ”達成前”と”達成後”は下記のような変化があるとイメージしてください!!
【英語学習ロードマップ”実践前”】

週末は何をしていましたか??

映画を見ていました。

どんな映画でしたか??

もう一度言ってもらえますか??

どんな映画でしたか??

(多分映画の内容を聞いてるのかな??自信ないけど・・・)
戦争に関する映画です
【英語学習ロードマップ”実践後”】

週末は何をしていましたか??

話題の映画が公開されたので、映画館に行って映画を見ていました。

どんな内容でしたか??

戦争に関する映画です。色々と考えさせられました。
※英語上級者になるには、何年もの学習が必要です。このロードマップはあくまでも初心者が中級者になるための場合のみ効果的だと覚えておいてください。
【参考】英語習得のための学習時間=3,000時間【根拠は?】/eikaiwa online
英語学習ロードマップの全容!!


これが英語学習ロードマップの全体図です。下記で項目ごとに解説していきましょう。
【文法】


文法は『英語コーチ-イングリッシュおさる』と『ただよび』というYoutubeチャンネルを利用して学習します。
英語コーチ-イングリッシュおさる
『英語コーチ-イングリッシュおさる』特徴
- 英検3級・TOEIC280点から2ヵ月で英検一級合格、半年でTOEIC900点達成した講師が解説!!
- 講師の”おさるさん”は英語のコーチングも行っているので、教え方の上手さはバツグン!!
- 『中学英語完全攻略』は2時間で英語の文法の基礎を全てカバー!!
「イングリッシュおさる」 は、英語学習についてわかりやすく、コンパクトにまとめて紹介してくれているYoutubeチャンネル。
初心者が英語の文法を学習するには、同チャンネル内の『中学英語完全攻略』という動画から始めるのがオススメです。
この動画では、約2時間で、be動詞から過去形、助動詞、関係代名詞など文法の基礎を全て学ぶことができます!!

こちらの動画は約2時間なので1日15分×8日のペースで見ていきましょう。
英語の文法の概要を理解するだけでいいので、理解度は40%ぐらいでも大丈夫です。
ただよび
『ただよび 』の特徴
- 『ただよび』とは、”タダ”で予備校のような授業を提供しているYoutubeチャンネル
- 英語講師の”もりてつ先生”は、TOEICで94回満点、予備校大手の東進ハイスクールや河合塾で講師を勤める、英語のプロフェッションナル!!
- 『基礎英文法講座』で文法の基礎を完璧にマスター!!
『ただよび』とは、タダで予備校のような授業を提供することを目的として作られたYoutubeチャンネル。
その中の【基礎英文法講座】という文法に特化したシリーズ動画が文法を学ぶのにはオススメです。1講座あたり、約15分で見ることができるという手軽さもオススメポイントの一つ。

さきほどの『イングリッシュおさる』の 【中学英語完全攻略】 を先に終わらせておいてくださいね。
動画は全84講座で構成されていますが、初心者には理解が難しい講座もあるので、それらは飛ばすようにしましょう。
【飛ばしてもよい講座】第21講/第48講/ 第53講/ 第54講/ 第55講/ 第62講/ 第72講/ 第73講/ 第74講/ 第76講/第77講

見なくて良い講座(11講座)を除くと全部で73講座。1日15分、1動画ずつ見ると、約2ヵ月半で全て終えることができます。
- 『イングリッシュおさる』【中学英語完全攻略】1日15分
- 約2時間の動画を8日間で終わらせる。理解度は40%ぐらいでOK
※通勤・通学・スキマ時間を利用可 - 『ただよび』【基礎英文法講座】 1日15分
- 『イングリッシュおさる』を終わらせてから取り組む。
初心者には難しい講座(全11講座)は飛ばしてもよい。
※通勤・通学・スキマ時間を利用可
【スピーキング】


スピーキングは『オンライン英会話』と『独り言英語』で鍛えていきます。
オンライン英会話【DMM英会話orレアジョブ英会話】
『オンライン英会話【DMM英会話orレアジョブ英会話】』の特徴
- オンライン英会話を利用することで、アウトプットする機会を作れる
- 日本人講師講師の授業が受けたい場合は”DMM英会話”がオススメ!!
- 格安でカウンセリングなどのサポートを受けながら学習したい場合は”レアジョブ英会話”がオススメ!!
初心者はオンライン英会話の受講をオススメします。オンライン英会話を受講することで、疑問などを解消できる、先生を見つけることができるからです。

疑問を解消してくれる先生がいるのは英語初心者には、とても心強いですね。
初心者にオススメなのは『DMM英会話』の”プラスネイティブプラン”。業界内で最も安い値段で日本人講師の授業を受けることができます。
また、『レアジョブ英会話』も初心者へのサポートが充実しているのでオススメ。価格は毎月6,380円と非常にお手頃なのも特徴です。

『DMM英会話』は日本人講師の授業が受けられますが、料金は、やや割高。カウンセリングを受けることはできません。
『レアジョブ英会話』は料金が安く、カウンセリングを受けることができます。日本人講師の授業を受けるには、追加料金がかかります。

どちらもメリットデメリットがあるので、一度無料体験を受けてみて、自分に合う方を選びましょう!!
『DMM英会話』を受講する場合は、1か月目は、日本人講師のみ。2ヵ月目は、日本人講師とフィリピン人などの非ネイティブ講師を交互で選びましょう。
3ヵ月目は非ネイティブ講師のみを指名して、英語のみで会話を成立できるようにしていきます。3ヵ月ではネイティブスピーカーの英語を聞き取るのは難しいので、ネイティブ講師は避けるようにしましょう。
『レアジョブ』を受講する場合は、格安で採用率1%のフィリピン人講師の質の高い授業を受けながら、カウンセリング等のサポートも利用して学習していきましょう。

オンライン英会話を効果的に受ける方法については英語ブログ仲間の”Hiroko”さんの記事で詳しく解説されていますよ!!
独り言英語
『独り言英語』の特徴
- 『独り言』を英語で行うことで、いつでもどこでも英語を話す練習ができる。
- 自分の話したい内容について話すことができるので、途切れずに話し続けることができる。
- 実際の会話のように遮られたりしない。
- 覚えた単語・イディオムを即使えるので、アウトプットとしての場として活用できる。
『独り言』で英語を話すことで、日本人に不足している英語で話す練習を補ってくれます。

今はマスクを常にしているので、通勤・通学中にこっそりと『独り言』で英語の練習をすることもできますよ。
1か月目は、基本的な自己紹介をできるようになりましょう。2ヵ月目は朝起きてから寝るまでの毎日のルーティーンを英語で言えるようにします。
3ヵ月目は、歩いている人や、街の様子などを描写していきましょう。

『独り言』で英語を練習する方法は下記で詳しく説明しています。
- 『オンライン英会話』(1日25分)
- 【DMM英会話】
日本人講師(1か月目)→日本人・非ネイティブ講師(2ヵ月目)→非ネィティブ講師のみ(3ヵ月目・ネイティブ講師は選ばない)
【レアジョブ英会話】
カウンセリングなどの初心者サポートを利用しながらフィリピン人講師で - 『独り言』(1日15分)
- 自己紹介→日々のルーティーン→歩いている人・街の様子
※通勤・通学・スキマ時間を利用可
【発音・リスニング】


発音とリスニングは『コペル英会話』というYoutubeチャンネルを使って学習していきます。
コペル英会話
『コペル英会話』の特徴
- 英語がネイティブで日本語もペラペラのバイリンガル講師によるYoutubeチャンネル
- 発音記号を覚えなくても、正しいネイティブの発音を学ぶことができる
- リンキングについても詳しく解説しており、リスニング力を向上させることができる
こちらのYoutubeチャンネル『コペル英会話』では、日本人に分かるように、独自に開発された“リアル発音記号”というものが使われています。
したがって、ややこしい発音記号を覚える必要はありません!!

英語の発音記号って、馴染みがないから覚えるの大変なんですよね。
英語を聞く上で、必須のリンキング(音と音とのつながり)も丁寧に解説されています。

このリンキングを理解していないと、英語を聞き取れるようにはなりません。
ただ意外とリンキングについて解説している動画は少ないんですよね。
また、1動画あたり、5分程度なので、スキマ時間も有効活用することができるのも特徴です。

こちらの『コペル英会話』の”一日一言シリーズ”のリンクを上から順に1日2~3動画ずつ見ていきましょう。
3ヵ月の間で2往復すれば、発音・リスニング力は格段に向上しますよ。
【コペル英会話”一日一言シリーズ”】
- 『ネイティブの早い英語を聞き取るー英語英会話一日一言Q201』(全31動画。1動画あたり5~6分)
- 『ネイティブの早い英語を聞く練習-NEW英語英会話一日一言』(全74動画、1動画あたり3~5分)
- 『コペル英会話』一日100言(全1動画。総まとめ)
- 『コペル英会話』1日15分
- 『ネイティブの早い英語を聞き取るー英語英会話一日一言Q201』1日2動画ずつ→『ネイティブの早い英語を聞く練習-NEW英語英会話一日一言』1日3動画ずつ→『コペル英会話』一日100言→2週目へ
※通勤・通学・スキマ時間を利用可
【英語表現・フレーズ】


英語フレーズは『初心者のための英会話フレーズ45選』というサイトと『分散学習帳』というアプリを活用して学習していきます。
初心者のための英会話フレーズ45選
『初心者のための英会話フレーズ45選』特徴
- ネイティブが使う表現のみが厳選されている
- 自己紹介や挨拶など基本的な表現を使えるようになる。
- 質問を聞き返す表現など困った時に使えるフレーズも学べる
初心者の方はまずは、 初心者のための英会話フレーズ45選/FluentUで基本的な表現を覚えるようにしましょう。
ここで紹介されているフレーズはどれもネイティブスピーカーが日常で使うフレーズばかり。実用性があるフレーズがまとめられています。

実はよくある、英語フレーズ集には、ネイティブスピーカーがほとんど使わないような表現が紹介されていることが多いんですよ。
『独り言』や『オンライン英会話』を行う前にこちらのフレーズを覚えることから始めましょう。
分散学習帳
『分散学習帳』 特徴
- 『分散学習帳』とは”忘却曲線”を利用したメンタリスト”DaiGo”さん監修の無料アプリ
- 復習するタイミングを管理してくれる。
- 英語表現・フレーズを『分散学習帳』にメモしていくことで確実に暗記できる
『英語表現・フレーズ』を暗記する際は『分散学習中』というアプリを活用しましょう。
『分散学習帳』は、忘却曲線(人は忘れかけているときに復習すると記憶が定着するという理論)に基づいて学習の管理をしてくれる優れたアプリ。
メモ代わりに使うことができるので、英語学習する上で知らなかった表現を『分散学習帳』にどんどんメモしていきましょう。

英語でどのように表現したらいいかわからない場合は常に自分で調べ、『分散学習帳』に追加していきましょう。
下記で、英語表現を調べる際に参考にすると良いサイトを紹介しています
【英語表現を調べる時に使うべきオススメサイト】

これらのサイトは英語がネイティブ言語で日本語を話すことができる外国人の方が運営している、もしくは海外在住歴が長く、ネイティブが使う自然な英語を紹介しているサイトのみを厳選しています。

『分散学習帳』の使い方については下記で詳しく解説しています。
- 『初心者のための英会話フレーズ45選』 1日15分
- 1週間ほどで覚えるようにする。(1日あたり6~7フレーズ)
※通勤・通学・スキマ時間を利用可 - 『分散学習帳』1日15分
- 英語表現・フレーズを『分散学習帳』にメモ。
英語でどのように表すればよいか分からない場合は『オススメサイト』を活用して調べ、ストックを増やしていく。
【予習・復習】


主にオンライン英会話の予習・復習の時間に30分ほど確保しましょう。
また、他で消化できていないことがあればこの時間を使って、確実に終わらせるようにしましょう。
- 『オンライン英会話』の予習/他の項目の補完(1日30分)
- 主にオンライン英会話の予習・復習に使う。
他の項目のノルマがこなせていない場合は、この時間を利用して終わらせる。
英語学習ロードマップで厳守すること
- 毎日2時間続ける。
- 土日祝日は2時間以上やらない。
- 疲れたら積極的に休憩を取る。
休日だからと言って、いつもより勉強するのではなく、いつも通り”2時間だけ”勉強して、しっかりリフレッシュしましょう。

英語上達の一番の秘訣は”継続”
無理をしすぎず、勉強に疲れたときは適度に休憩するようにしましょうね。
英語学習のモチベーションを維持する方法【時には英語から距離を置こう!!】
英語のモチベーションを維持するオススメな方法
- 『軽い運動』-約20分間の運動で、その後12時間”幸福感”が持続する
- 『瞑想』-α波が出て、心身をリラックスさせ、ストレスを沈める効果
- 『本を読む』-読書をする人は、しない人に比べて、ストレスが68%低下
- 『英語と距離を置く』-最終手段かつ最高な方法!!
英語学習を続けていく上でモチベーションの維持はとても重要です。
モチベーション維持のためのオススメは学習の合間に軽い運動や瞑想、読書などを取りいれること。
英語学習のストレスを解消し、より集中して勉強に取り組むことができるようになります。
それでも、英語を勉強する意欲が沸かない場合は、思い切って、英語の勉強を中断してみましょう。

筆者も何度も英語学習を辞めたことはありました。
しかし、数日すると英語を学びたいなと思うようになり、再度勉強を開始。
そんなことを何度も繰り返しながら英語が上達していきましたよ。
思い通りにいかないこともあるかもしれませんが、英語を嫌いにならないように英語から距離を置くのも重要です。
(初心者向け)英語学習ロードマップ!中級者への道【まとめ】
ここまで、英語学習ロードマップについて解説してきました。今回、紹介したロードマップは今すぐにでも始められるとても手軽なもの!!
ぜひ、すぐに初めて一日も早く英語初心者から脱出しましょう!!

でも独学で毎日続けられるか心配。勉強時間も確保できるかな??

そんな方には『独学大全』という本がオススメ!!
勉強時間を捻出する”グレー時間クレンジング”や心が折れない学習計画”1/100プラニング”など、独学でも勉強をより効果的に進められること間違いなしですよ。
コメント