
Camblyの教材やコースの内容ってどのようなものがあるのかな??
たくさんあって、どれを選んだらいいかわからないなぁ

Camblyの教材は”日常会話・ビジネス対策・試験対策”など多岐に及びます。
この記事ではCamblyの教材・コースの内容やあなたに合ったベストな教材の選び方などを紹介してますよ。
【この記事の内容】
- Camblyの教材やコースの内容
- レベル別のオススメ教材
- より効果的に学習することができる”裏ワザ”

この記事はCambly公式アンバサダーである筆者が書きました!!
したがって、記事の信ぴょう性は100%保証しますよ!!


Camblyが気になる方は、まずは無料体験にトライしてみてください。当サイト限定のプロモコード”KEN-PROMO“を使えば無料体験を30分受けることができますよ。
紹介コード”KEN-PROMO”を使うと無料体験が30分!
Camblyの教材の特徴
- 話す機会が増えるような工夫
- ネイティブが使うフレーズが学べる
- 自由度が高いカリキュラム
話す機会が増えるような工夫
Camblyの教材では各レッスンで質問文が多く設置されています。これは生徒がなるべくたくさん話すことができるようするため。


他のオンライン英会話だと、講師の方がずっと喋ってるってことも多いですからね。
話す機会が多いと学習した単語やフレーズはより身に付きやすくなります。また、スピーキング力の向上も大きく期待できるでしょう。
ネイティブが使うフレーズを学べる
Camblyはアメリカで設立された会社で講師も100%ネイティブスピーカーで構成されています。
したがって、授業中に学ぶことができるフレーズはネイティブが使う頻度が高いもののみを厳選。
自然に聞こえる言い回しや、映画やドラマなどでよく使われる表現なども学習することができます。

自由度が高いカリキュラム
Camblyは自由度の高いカリキュラムを採用しています。したがって、レッスンの内容は受講者が決めることができ、レッスンのトピックが興味が無い場合はスキップすることも可能。
また、他のオンライン英会話では追加料金がかかる『ビジネス英会話』やIELTSなどの『試験対策』も追加料金無しで受講することができます。

追加料金無しで”日常英会話”と”ビジネス英語”を同時に学習することもできますよ。
Camblyのコース(カリキュラム)と教材
Camblyのコースは主に下記の4つに分類されます。
- 基礎英会話教材
- ビジネス英会話
- 自己表現
- 試験対策
下記でそれぞれ詳しく解説していきます。
基礎英会話

- 実践的な英会話力を身に付けることができる
- 文法などの基礎力を鍛えることができる
- 日常で使える役立ちフレーズを学ぶことができる
基礎英会話は下記の12のコースから構成されています。
- Basic Conversation Topics(初心者向け)
- Intermediate Conversation Topics(中級者向け)
- Advanced Conversation Topics(上級者向け)
- English Conversation 101(初心者向け)
- English Conversation 102(初心者向け)
- English For Travel(初心者向け)
- Intermediate Conversation Topics Part2(中級者向け)
- Basic Conversation Topics Part2(初心者向け)
- Interemediate English for travel(中級者向け)
- Basic English for daily life(“超”初心者向け)
- Advanced Conversation Topics Part2(上級者向け)
- Advanced English For Travel(上級者向け)

『基礎英会話』コースは実践的な英会話力を身に付けたい方にオススメです!!
ビジネス英会話

- ビジネスシーンで使える英語を学べる
- 英語でプレゼンやスピーチができるようになる
- 専門的・学術的な単語を学ぶことができる
ビジネス英会話教材は12のコースから構成されています。
- Business English(中級者向け)
- Advance Business English(上級者向け)
- Workshop: Practicing Presentation(全てのレベル)
- Workshop: Practicing Job Interview(全てのレベル)
- The Exciting world of startups(上級者向け)
- Academic English(上級者向け)
- Introduction to Public Speaking(中級者向け)
- Business English for Leadership and Management(中級者向け)
- Business English Communication(中級者向け)
- Presenting Academic Research(中級者向け)
- English for Software Developers(中級者向け)
- Intermediate Academic English(中級者向け)

ビジネスシーン以外にも、専門用語や人前でのスピーチの方法なども学べるのも特徴です
自己表現

- 興味・関心あるテーマについてより深く議論できるようになる
- 近年の社会問題について深く議論できるようになる
- 特定の分野の単語力を強化することができる
自己表現の教材は7つのコースから構成されています。
- Life in the Internet Age(中級者向け)
- Caring for Our Planet(中級者向け)
- Healthy Mind, Healthy Body(中級者向け)
- Movies and Television(初心者向け)
- Raising Children(中級者向け)
- Eating and Cooking(初心者向け)
- The Olympics(上級者向け)

『自己表現』の特徴は、特定の分野に関する英語フレーズに詳しくなること。例えば、”Life in the Internet Age”を選ぶとネットワークや最新のテクノロジーに関するレッスンを受けることができますよ。
試験対策

- IELTS・TOEFLのspeakingパートの対策ができる
- IELTS Speakingの模擬試験を受けることができる
試験対策は5つのコースから構成されています。
- IELTS Speaking Part1
- IELTS Speaking Part2
- IELTS Speaking Part3
- IELTS Speaking Mock Test
- TOEFL Speaking Practice

CamblyのIELTS教材はとても質が高く、看板教材の一つです。
IELTS対策のためにCamblyを始める方も多いようですよ。
Camblyの教材の使い方
①左上の【カリキュラム】をクリック
まずは、トップページ左上の【カリキュラム】をクリックします。

②目的・英語レベルに合わせて教材を選ぶ
実際に教材を選んでいきましょう。


これ以降は、例として初心者向けの”English Conversation 101″を選んだとして進めていきますよ。
③教材の内容を確認
選んだ教材の中から、授業で使用したいトピックを選びましょう。ここでは例として”Greetings and introductions”を選びます。

下記のように教材の内容が出てきます。

④コースに登録
教材に一通り目を通したら、教材を開いている画面を閉じて左の【登録する】と書かれてあるボタンをクリックしましょう。

これで登録完了です。
『マイコース』を見てみるときちんと登録できていることが確認できます。


『マイコース』に教材を登録しておくことで、授業前に使いたい教材を切り替えることができるようになります。教材の登録は事前に必ず行うようにしましょうね。
その他、”授業の始め方”、”講師の選び方”などCamblyの基本的な使い方は下記で分かりやすくまとめています。
Camblyの教材に関する評判
【様々な試験対策に対応してくれる】
Camblyは現在週3回コースに登録していて、Camblyの教材、英検2次対策、IELTSのSpeaking対策を週1回ずつしています。英検とIELTSの先生には「もっと沈黙が少なくなるように喋り続けて」(意訳)と言われていますがなかなか難しいです😢
— Yoshi🍎 (@Yoshi_6230_2) April 1, 2022

CamblyではIELTS・TOEFLの教材が完備。
またTOEICや英検に対応している講師も在籍していますよ。
【自由度が高いカリキュラム】
少し仕事も落ち着いてきたからオンライン英会話を再開しようと思うが、Camblyを継続するべきか、違うサービスを使ってみるか悩み中。Camblyのような自由なカリキュラム設計タイプが良いのか、もう少しテキスト等を用いたかっちりタイプが良いのか。まだ自分のレベルだと後者の方が会っている気もする。
— Yuta (@yt4kgplus) June 14, 2022

Camblyのカリキュラムはさまざまな教材と組み合わせることができます。
ぜひあなただけのカリキュラムを見つけてみてくださいね。
【興味のないトピックも柔軟に対応】
#cambly 3回目。今日はメキシコ在住のアメリカ人。出身はテキサスらしい。カリキュラムのトピックがスポーツでスポーツやらないから話が続くか不安でしたが、スポーツやらないなら、やらないなりの質問をしてくれて最後まで1時間楽しくおしゃべりできました。
— hanatowaka (@hanatowaka) September 18, 2022

全く興味のないトピックに当たってしまった時は講師の方が柔軟に対応してくれるので安心です。
【教材に飽きてもフリートークで代用】
Cambly のコースレッスンにすっかり飽きてしまい、コース専門にしてた先生にもフリートークをお願いすることにした。
— matio Cambly中 (@matiocamper) November 24, 2020
こういう相談もメッセージでやりとりできるからCambly は便利!

教材を使わないフリートークができる点もCamblyの魅力の一つ。
フリートークが得意な講師も数多く在籍しています。
下記にCamblyのフリートーク用の教材のリンクを貼っておきます(公式サイトでは手に入らない教材)
【レベル別!!】Camblyのおすすめ教材
- “初心者”おすすめ『Basic Conversation Topics』
- “中級者”おすすめ『Intermediate English for Travel』
- “上級者”おすすめ『IELTS Speaking教材』
初心者におすすめ『Basic ConversationTopics』
初心者には”Basic Conversation Topics”がオススメ。
テーマに沿ったボキャブラリーを学ぶことができる上、文法についても学ぶことができるので効率よく学習を進めていくことができます。



また、こちらの教材の続編”Basic Conversation Topics Part2″も最近追加され、より幅広いテーマを扱いながら初心者でも体系的に学習できるようになっています。
英語学習が初めての”超”初心者にはbe動詞など基礎中の基礎を学ぶことができる”Basic English for daily life”がおすすめです。
中級者におすすめ『Intermidiate English for Travel』
中級者には”Intermediate English for Travel”がおすすめ。
こちらは海外旅行者向け教材ですが、実は、旅行以外でも使える非常に実用的なことを学ぶことができるとても優れた教材なのです。
こちらでは語彙力はもちろん、文法・発音などもしっかりカバーしてくれます。



さらに上のレベルを目指したい方や伸び悩みを感じている方に、非常にオススメできる教材です。
上級者におすすめ 『IELTS Speaking教材』
CamblyのIELTS教材は質が高く評判がいいのが特徴です。
テーマ毎に使えるボキャブラリーや高得点を取るための秘訣などがコンパクトにまとめられています。



IELTSは世界中で使える英語力を証明できる試験。したがって、IELTSで高得点を取ることができれば、世界中のどこにいても英語力の証明として就職・就学などで使うことができるのです。
上級者はCamblyのIELTS対策を受け、自身の英語力の証明としてIELTSで高得点を取ることで将来のキャリアの選択肢も大きく広がることでしょう。
Cambly教材のデメリット
- 全て英語表記
- 予習できない
- Toeic対策はSpeakingのみ
- 教材が少ない
全て英語表記
Camblyの教材は全て英語表記。講師も全員ネイティブ講師のため、授業中に日本語は全く使うことができません。

特に”超”初心者が日本語が全くない状態で英語に関して理解を深めていくのはかなり至難の業。
ただし、日本語を話すことができる講師も少数ながら在籍しているため、初心者は、そのような講師を指名すると良いでしょう。
予習できない
Camblyの教材はレッスン受講前には見ることができません。
事前に分かるのは、レッスンで話すトピック名のみ。 授業で使われるスライドは、レッスン中、もしくはレッスン後でないと見ることができません。


したがって、事前に、じっくり予習して授業に臨みたい方には向いていないと言えます。

ただし、英語での対応力を鍛えることができるので、実践的な英語力を鍛えたい人にはむしろメリットですね。
Toeicの対策はSpeakingのみ
Camblyの、TOEIC対応教材はSpeakingのみ。またToeic対応講師も約100名ほどしかいません。これは全体の講師数10,000人のうちのわずか1%程度。
ただし、Camblyを上手く活用することでTOEICのSpeakingスコアは、ぐんと伸ばすことができます。

CamblyのTOEICのspeaking対策教材は下記のリンクからダウンロードする必要があります。
Camblyで効率よくTOEIC対策を行う方法は下記で詳しく解説しています。
教材数が少ない
Camblyでは約394レッスン分の教材があります。(2022年12月現在)
これは他の大手オンライン英会話と比べると圧倒的に少ない数です。
【オンライン英会話教材数比較表】

ただし、教材が少ないというデメリットは”ある方法”を使えば、がっつりカバーできちゃいます。詳しくは下記の項目で解説していきますよ。
【裏ワザ】CamblyでDMM英会話の教材が使える!!
実はengooというサイトを使うとなんとDMM英会話と全く同じ教材を使えるようになるのです!!

下記の2つの写真を見比べてみてください。
左の写真が”DMM英会話”で右の写真が”engoo”です。



Camblyの教材に”engoo“の教材数を加えると使用できる教材は10,000を超えます。
“engoo“を利用する場合は外部教材扱いになるので、講師の方と教材をシェアする必要があります。
外部教材のシェアの方法は、下記で詳しく解説しています。
Camblyの教材を使って英語力を向上させよう!!
最後にCamblyの教材・コースについてまとめていきます。
- 話すことに特化!!ネイティブフレーズを学ぶことができる優秀な教材
- 質問文が多く設定されているので、話す機会が多く、スピーキング力は間違いなく向上。さらにネイティブが使うフレーズを学ぶことができる!!
- Camblyのコース・カリキュラムは4種類!!
- 選べるコースは『基礎英会話・ビジネス英会話・自己表現・試験対策』の4つ。”追加料金無し”で自由に組み合わせながら学習可
- 教材への口コミ・評判も上々!!
- 教材への評価はもちろんのこと、カリキュラムの柔軟性や自由さは受講者からも好評。
- 『裏ワザ』を使えば利用教材は10,000以上に!!
- “engoo”を使うとDMM英会話と全く同じ教材が使えるようになり、使用できる教材は10,000以上に。


長期契約をためらう場合はまずは一か月だけ試してみてください。
途中解約しても残りの日数分は全額返金されますよ!!
紹介コード”KEN-PROMO”を使うと無料体験が30分!
コメント