
Camblyの使い方がいまいちわからない。
あと効果的に使う方法はあるのかな??

実は、Camblyはサイトが使いにくいというデメリットがあります。
ですがご安心ください。ここでは、Camblyを快適に使うことができるようになる方法をどこよりも分かりやすく詳しく解説していますよ!!
この記事の内容
- Camblyの基本的な使い方
- 効率良く学習することができる”裏技5選”
- 使い方がわからない場合の対処法

この記事はCambly公式アンバサダーである筆者が書きました!!
したがって、この記事の信ぴょう性は100%保証しますよ!!

期間限定のキャンペーン実施中!!
①プロモコード【ny50c】を入力で年間50%OFF(1/31までの期間限定)
②紹介コード【KEN-PROMO】の入力で無料体験が15分→30分に!!
【適用条件】”Cambly”にログイン→「サブスクリプション購入に進む」をクリック→「プロモコード」に『ny50c』を入力
目次
Camblyの使い方【レッスン受講編】
Camblyでは2つの授業の受け方があります。
【Camblyのレッスン受講方法】
- ①講師を事前に予約(オススメ!!)
- 【メリット】目的やあなたの英語レベルに合った講師を選ぶことができる。
【デメリット】授業当日まで待たなければいけない - ②即レッスン(オススメしない)
- 【メリット】空き時間を無駄なく利用できる
【デメリット】講師はランダムor授業時間は数分程度
①講師を事前に予約
まずは、1つ目のレッスン受講方法である『講師を事前に予約』する方法から解説していきましょう。
①トップページを下にスクロール
まずはトップ画面を下にスクロールしましょう。

ここで気を付けるべきなのは左下の【英語を練習しましょう】というボタンをクリックしないこと。
ここをクリックするとランダムで選ばれた講師との”即レッスン”が始まってしまいます。

“即レッスン”については後ほど解説していきますよ。
②講師の条件を絞る
トップページを下にスクロールすると、講師を検索することができる画面が出てきます。
ここでは、下記の5つの項目を使って講師を絞ることができます。
- Camblyコース⇒受講したい教材
- 学習レベル⇒あなたの英語レベル
- 講師のアクセント⇒好みのアクセント
- 講師の人柄⇒『親切で我慢強い・楽しくて社交的・学問的で知識豊富』から一つ。
- 予約可能⇒予約したい日時を選択
基本的に『Camblyコース』『学習レベル』『講師の人柄』の3つの項目は必ず選択するようにしましょう。


『予約可能』の項目は使い勝手が悪いので、選択は不要です。
もし、アクセントにこだわりがある場合は、そちらも選択しましょう。
『Camblyコース』は下記のように大きく4つの項目に分類されています。
- 【基礎英会話】Basic conversation topics/intermidiate conversation topics/English for Travelなど
- 【ビジネス英会話】Bisiness English/Work shop:Practicing job interviewなど
- 【自己表現】Life in the internet age/Movie and Televisionなど
- 【試験対策】IELTS speaking/TOEFL speaking
『講師の人柄』はあなたの英語レベルや目的に合わせて選ぶようにしましょう。
例えば、英語力に自信がない場合は『親切で我慢強い』を選ぶと、言葉に詰まっても、笑顔でこちらに考える時間をじっくり与えくれます。
- 【親切で我慢強い】→英会話に自信が無い方・初心者
- 【楽しくて社交的】→会話を楽しみたい方
- 【学問的で知識豊富】→文法や単語のニュアンスなど細かいところにこだわりたい方
③『オンライン』を『すべて』に切り替える
条件を絞ると検索結果に出てくる講師は数名程度。これは”現在オンライン中ですぐに授業を受けることができる講師のみ”の検索結果になっているためです。
そこで左上の【すべて】をクリックしましょう。

これで、多数の講師が表示されるようになりました。

④評価4.9以上を基準に講師を選び【プロフィール】をクリック
講師を絞り込んだところで、実際に講師を選んでいきます。基本的に講師は評価が4.9以上の講師を選ぶようにしましょう。
プロフィールを見る場合は【プロフィールボタン】をクリックします。

⑤授業の日時を選択
プロフィール画面に切り替わったら、再び下スクロールしましょう。
すると、真ん中の方に【スケジュール】と表示されているアイコンが現れるので、こちらをクリック。


講師のスケジュールを見ることができるようになるので、都合のよい日を選びましょう。

次に時間について選択していきます。
『授業開始時間・授業の長さ・要望』をそれぞれ選択・記入し、【予約する】をクリックしましょう。

⑥予約完了
これで予約完了です。
予約が完了すると『おめでとうございます!○○年○○月○○の予約が開始する数分前までに忘れずに来てください』と表示されます。

②その場で即レッスン
ここからは、2つ目のレッスン受講方法である”その場で即レッスン”をする方法について解説していきます。
まず、”即レッスン”には、『ランダム講師と授業を行う場合』と、『オンライン中の講師を選べる場合』の2種類あります。
ただし、基本的に”即レッスン”は以下の理由からオススメしません。
- 選べる講師が自分に合う講師でない可能性が高い
- 受講できる時間は数分程度
したがって、この”即レッスン”に関する項目は飛ばしてもらっても構いません。

どうしても”即レッスン”について知りたい方だけ、この章を読み進めてくださいね。
②-1.ランダム講師と即レッスン
①【英語を練習しましょう】をクリック
まずは、トップ画面左下の【英語を練習しましょう】をクリックします。

②レッスンの要望を選択して【続行】をクリック
次に『レッスンのご希望』という画面に切り替わります。ここでは、授業で使用する教材や訂正スタイルなどを選ぶことができます。
それらを選択した後は、【続行】をクリックしましょう。こちらをクリックすることで授業が始まります。

ただし、講師は授業が始まるまで、どのような人かわからないという致命的なデメリットがあります。

ランダム講師とのレッスンはスキマ時間に学習できるという点以外はメリットはないので、オススメしません。
②-2.講師を選んで即レッスン
①講師検索画面で【オンライン】をクリック
まずは、トップページを下にスクロールして講師の検索画面に行きます。
その後、【オンライン】をクリックしてください。

②講師の条件を選択して、【電話する】をクリック
次に『Camblyコース』や『英語レベル』など、講師の条件を選択しましょう。
その後、条件に合った講師が絞り込まれので、【電話する】をクリックします。

③レッスンの要望を選択して【続行】をクリック
次に『レッスンのご希望』という画面に切り替わります。ここでは、授業で使用する教材や訂正スタイルなどを選ぶことができます。
それらを選択した後は、【続行】をクリック。こちらをクリックすることで授業が始まります。


講師を選んで即レッスンでは条件を絞って講師を探すことはできますが、授業時間は数分程度と、とても短い場合が多いので、オススメはしません。

【補足】日本語を話せる講師の授業も可
Camblyでは、日本語を話すことができる講師が在籍しています。
①検索窓に”Japanese”と入力してEnterキーを押す

②左上の【すべて】をクリックすると日本語を話せる予約可能な講師が表示される


日本語を話すことができる講師は約100名(2022年12月現在)
初心者の方も安心して授業を受けることができます。
コース(教材)の選び方
授業を実際に受講する前に教材にも目を通しておきましょう。
①左上の【カリキュラム】をクリック
まずは、トップページ左上の【カリキュラム】をクリックします。

②目的・英語レベルに合わせて教材を選ぶ
実際に教材を選んでいきましょう。


これ以降は、例として初心者向けの”English Conversation 101″を選んだとして進めていきますよ。
③教材の内容を確認
選んだ教材の中から、授業で使用したいトピックを選びましょう。ここでは例として”Greetings and introductions”を選びます。

下記のように教材の内容が出てきます。

④コースに登録
教材に一通り目を通したら、教材を開いている画面を閉じて左の【登録する】と書かれてあるボタンをクリックしましょう。

これで登録完了です。
『マイコース』を見てみるときちんと登録できていることが確認できます。


『マイコース』に教材を登録しておくことで、授業前に使いたい教材を切り替えることができるようになります。
教材の登録は事前に必ず行うようにしましょう。
Camblyの教材・コースについては下記で詳しく解説しています。
Camblyを効果的に使う”5つの裏技”
- フリートークを活用
- 外部教材をシェア
- 録画を復習に利用
- 授業は詰め込みすぎない
- 話す機会を多く与えてくれる講師を選ぶ
フリートークを活用
Camblyではフリートークを活用して、実践的な英会話を行うことをオススメします。
Camblyの講師は全てネイティブ講師。つまり、彼らと会話することができれば、世界中どのような人とも会話を楽しむことができることでしょう。
基本的に講師の方は誰でもフリートーク可能ですが、講師の検索画面で”free conversation”と入力するとフリートークが得意な講師を検索することができます。
下記にCamblyのフリートーク用の教材のリンクを貼っておきますので、よかったら活用してください(公式サイトでは手に入らない教材です。)
camblyで効率良くフリートークを行う方法については下記で詳しく解説しています。
外部教材をシェア
Camblyでは、ライティングの添削やリーディングの指導などに関する外部教材をシェアすることで、オリジナル教材以外の科目を受講することができるようになります。
教材のシェア方法は下記の手順に沿って行ってください。
①右上のメッセージアイコンをクリック
まずはトップ画面の右上にあるメッセージアイコンをクリックしましょう。

②教材をシェアしたい講師を選択
次にメッセージ履歴が表示されるので、その中から教材を共有したい講師を選んでクリックします。

③ファイルを添付する
メッセージボックスの横の”添付ファイル”の記号をクリックして、添付したいファイルを選択する。


【※注意】
レッスン中は接続環境を維持するため、通信に負担のかかるファイルの送受信はできないようになっています。

外部教材をシェアする場合は、授業が始まる前に余裕を持って講師の方に教材をシェアするようにしましょうね。
また、engooというサイトにアクセスするとCamblyで、オンライン英会話最大手の”DMM英会話”と全く同じ教材を利用できるようになります。

DMM英会話の教材って実はオリジナル教材じゃないんですね。
録画を利用
授業終了後はCambly特有の録画機能を使って復習しましょう。
①トップ画面の【履歴】をクリック
まずは、トップ画面の左上にある【履歴】をクリックします。

②レッスン履歴の【ビデオを見る】をクリック
レッスン履歴の画面に切り替わるので、真ん中の方にある【ビデオを見る】をクリック。

③ビデオ再生
録画が再生されます。
右下の縦に並ぶ3つの点をクリックすると再生スピードを調整することができます。


録画機能では再生スピードを0.75倍速や0.5倍速にすることができます。
聞き逃してしまった箇所もこれで、しっかり復習できますね!!
録画機能を最大限に活用する裏技は、Youtubeに動画をアップすること。そうすることで、講師の言ったことがすべて、自動生成字幕付きで見ることができるようになります。

ただし、トラブルを避けるために、動画は必ず非公開にして共有しないようにしましょう。
また、録画動画は、スマートフォンに保存することもできるので、移動中にも見ることができます。
録画機能については下記の記事でより詳しく解説しています。
授業は詰め込みすぎない
Camblyでは『1日の授業時間(15分/30分/60分)』と『1週間のレッスン頻度(週1回/週3回/週5回/週7回)』を組み合わせて、あなたに最適なプランを選ぶことができるようになっています。
週7回プランで毎日受講することもできますが、予習・復習の時間も考えて、授業は週1回・週3回・週5回の中から選ぶようにしましょう。

『レアジョブ』や『DMM英会話』は週7日プランしか選べなくて、復習の時間が取れなかったんですよね。
下記で、あなたの目的に合わせた、オススメ料金プランを紹介しています。
- 【30分×1日】-英語力を維持したい海外経験者
- 【30分×3日】-自分のペースで学習したい・復習にも力を入れたい方(オススメ!!)
- 【30分×5日】-アウトプットに力を入れたい方

最もオススメなプランは30分×3日。予習・復習の時間もしっかり取ることができるので、授業で学んだことをしっかり身に付けることができますよ。
Camblyの料金プランについては下記の記事で詳しく解説しています。
話す機会を多く与えてくれる講師を選ぶ
講師の中にはとてもお喋り好きで、なかなか生徒に話す機会を与えてくれない講師もいます。
そんな”お喋り講師”を避ける方法としては、講師の条件検索の『講師の人柄』で【親切で我慢強い】を選ぶようにすると良いでしょう。

万が一、”お喋り講師”に当たってしまって、思うように授業を受けることができない場合は、無理矢理でも話を遮ったり発言するようにしましょう。

ネイティブ講師は非ネイティブ講師と違って、きちんと主張しないと、こちらの要望に気が付いてもらえない傾向がありますよ。
サイトの使い方がわからない場合の対処法
サイトの使い方が分からない場合は、“Cambly”の公式サイトの『Camblyの使い方ガイド』にアクセスしましょう。
ここでは、基本的なCamblyの使い方について詳しく解説されています。
また、Camblyのカスタマーサポートの対応は、他社と比べても圧倒的に丁寧で親切なので、困った時は相談すると良いでしょう。

Camblyでは生徒一人ひとりに対して、専属のカスタマーサポートが付くので、責任を持って丁寧に対応してくれますよ!
【まとめ】Camblyでは使い方を工夫して効率よく学習しよう!!
Camblyの使い方についてまとめていきましょう。
- 『即レッスン』は選ばない!!
- “即レッスン”では、選べる講師が自分に合う講師でない可能性が高く、受講できる時間は数分程度。
- フリートークを活用
- ネイティブ講師とのフリートークを活用して実践的な英語力を磨く
- 録画機能を復習に活用!!
- Cambly独自の録画システムを活用することで復習の効率UP!!
Youtubeに動画を上げることで字幕付きに!! - 授業は詰め込み過ぎない!!
- 週7日プランはNG!!予習・復習の時間も考えて、授業は週1回・週3回・週5回の中から選ぶ。
- “お喋り講師”は避ける!!
- 『講師の人柄』の【親切で我慢強い】を選ぶことで、話す機会を与えてくれない”お喋り講師”を避ける!!
- 使い方が分からない場合は『カスタマーサービス』に相談
- Camblyのカスタマーサービスは担当制。生徒一人ひとりに専属のサポートが付くので責任を持って丁寧に対応してくれる。

気になった方は、まずは無料体験にトライしてみてください。当サイト限定のプロモコード”KEN-PROMO”を使えば無料体験を30分受けることができますよ。

長期契約をためらう場合はまずは一か月だけ試してみてください。
途中解約しても残りの日数分は全額返金されますよ!!
紹介コード”KEN-PROMO”を使うと無料体験が30分!
期間限定のキャンペーン実施中!!
①プロモコード【ny50c】を入力で年間50%OFF(1/31までの期間限定)
②紹介コード【KEN-PROMO】の入力で無料体験が15分→30分に!!
【適用条件】”Cambly”にログイン→「サブスクリプション購入に進む」をクリック→「プロモコード」に『ny50c』を入力
コメント