『退屈・つまらない』英語8選【bored/boring以外】

スポンサーリンク
あくびをして退屈そうにしている男性英語フレーズ
スポンサーリンク

『退屈・つまらない』って英語でどのように表現すればいいのかな??

“bored/boring”以外の表現も知りたいな。

豪州在住の筆者
豪州在住の筆者

実はネイティブは『退屈・つまらない』を表現する時、場面に応じて様々な表現を使い分けています。ここでは、ネイティブが使う表現のみを厳選して紹介していますよ!!

この記事を読むメリット

  • ネイティブが使う、『退屈・つまらない』を表現する英語フレーズが学べる。
  • ”boring/bored”以外の表現を使いこなせるようになる
  • 英語の表現力が上がるので、周りに差をつけることができる!!
豪州在住の筆者
豪州在住の筆者

この記事はフィリピン、カナダと留学を経験し、現オーストラリア在住の海外経験豊富な筆者が書きました!

現地でネイティブ達と接した経験を踏まえて、役立つ英語情報をお伝えしています!!

それでは、今回のテーマにいきましょう!

スポンサーリンク

『退屈・つまらない』”bored/boring以外”の表現8選

ひじをついて退屈そうにしている男性

【死ぬほど退屈・つまらない】I’m bored to death

退屈過ぎて気が狂ってしまいそうな場合には、こちらの表現を使いましょう。

“death”を”tears”に変えて”I’m bored to tears”として『 泣きそうなくらい退屈!!』と表現することもできます。

Everyone was bored to death at the last school picnic so no one wants to go this year.
昨年の学校のピクニックはみんな死ぬほど退屈って感じてたよ。だから今年は誰も行きたくないみたい。

【あくびが出るくらい退屈・つまらない】It’s a yawner!

“yawner”の語源は『あくびをする』という意味の”yawn”から。

眠たくなってきそうなぐらい退屈でつまらない場合に使うことができるフレーズです。

It’s a real yawner!
マジであくびが出るくらいつまらないよ

【退屈でうんざり】Wear on someone

飽き飽きしてして、退屈で嫌になっている気持ちを表すことができるフレーズです。

His constant complaining is really wearing on me.
彼がいつも言ってるグチってつまらなくてうんざりなんだよね。

【無意味で退屈】It’s like watching paint dry

『退屈・つまらない』を表すことができる隠喩表現。

直訳は『ペンキが渇くのを見続ける』ですが、そんなことしてもただ無意味で退屈なだけですよね。そこから、『無意味で退屈・つまらないこと』を表すようになりました。

豪州在住の筆者
豪州在住の筆者

同じ表現として”It’s like staring at wall”という表現もあります。こちらも『壁をじっとみつめることが無意味で退屈』という直訳が由来です。

Everyone loves that period drama, but, to me, it’s like watching paint dry.
みんなドラマ見るの好きだよね。でも個人的にそれって退屈で無意味なことだと思う。

【失望するぐらい退屈な/全然興味がそそられない】leave someone cold.

”cold”はここでは『興奮を冷ます』という意味で使われています。

退屈にさせるような”モノ”を主語にすることが多く、”人”を目的語として置く表現です。

The movie left me cold
その映画には全然興味がそそられなかったんだよね。

【時間を持て余して退屈】 Have time on my hands

『することがなくて時間を持て余して退屈』な様子を表すことができるイディオム表現。

一方で「自由に使える時間がたっぷりある」というポジティブな意味でも使うことができます。

Your problem is that you have too much time on your hands. I don’t have time on my hands.

問題は君が時間を持て余すぐらい退屈にしてるってこと。僕は君みたいに十分時間があるわけじゃないんだからね。

【マンネリ化している】Stuck in a rut

マンネリ化してしまって、つまらなくなっているという様子を表すことができる、イディオム表現。

“stuck”は動くことができない状態を表す動詞。”rut”は車がぬかるみにハマった時にできる車輪の跡を意味します。

つまり、ぬかるみにハマって抜けられない状態というイメージから『マンネリ化』を表すようになったという訳です。

仕事や勉強など以外にも恋人との関係がマンネリ化しているなど人間関係に対しても使うことができますよ。

I’m stuck in a rut at work.
仕事がマンネリ化してて退屈なんだよね。

【”退屈・つまらない”の”スラング”】lame/wack

“退屈・つまらない”を表すことができるスラング表現。

”lame”は若者の日常会話で非常によく使われるスラング。”wack”もよく使われますが、ヒップホップなどで使われることも多いスラングです。

“lame”やwack”は『ダサい』という意味でも使われることもあります。

This job is such a lame.
退屈な仕事だぜ!
This book is wack.
この本おもしろくねー。

『退屈・つまらない』英語で正確に使えるようになろう!!

あくびをして退屈そうにしている猫

今回は『退屈・つまらない』を表す、英語フレーズについて解説してきました。

『退屈・つまらない』 は”bored/boring”で表現することができますが、他にもさまざまな表現があることを理解していただけことでしょう。

ぜひ、ここで学んだ、『退屈・つまらない』に相当する英語表現を使いこなして、あなたの英会話力を向上させましょう!!

豪州在住の筆者
豪州在住の筆者

“bored/boring”で使われている”~ed/~ing”の違いについて下記で詳しく説明しているので、分からない方は合わせて読んでくださいね。

コメント